全体プログラム タイムテーブル
EC2022公式WEBページ
<< 参加登録のお願い >>
発表/聴講、現地参加/オンライン参加、いずれの場合も参加登録をお願いします。
https://ec2022-reg.peatix.com/
受賞関連情報
表彰情報
口頭発表時間目安
Long発表:20分(14分発表+6分質疑)
Note発表:12分(8分発表+4分質疑)
会場MAP
福知山公立大学 3号館
会場マップ - 駐車場案内もこちらから
会場までの経路
予稿集
EC2022シンポジウム予稿集
タイムテーブル
【8月30日版】_EC2022タイムテーブル.pdf
table:9月1日(木)
-11:00 受付
11:00-11:15 オープニング
11:15-12:30 口頭発表 セッション1(75分):感覚・マルチモーダル体験(9/1 11:15-12:30)
会場:3206教室 会場マップ
12:30-13:15 昼食休憩 45分
お弁当
13:15-14:30 招待講演1 75分
宇都宮 萌 様(福知山市役所 秘書広報課)
会場:3206教室 会場マップ
14:30-14:45 休憩 15分
14:45-16:00 口頭発表 セッション2(75分):AR・VR体験(9/1 14:45-16:00)
会場:3206教室 会場マップ
16:00-16:10 休憩 10分
16:10-17:40 デモセッション1(90分)(9/1 16:10-17:40)
会場:3105教室、3201-3202教室  会場マップ
17:40-18:00 休憩 20分
18:00-20:00 懇親会 (9月1日 18:00-20:00)
会場:食堂 会場マップ
table:9月2日(金)
9:15-10:45 口頭発表 セッション3(90分):遊びの体験(9/2 9:15-10:45)
会場:3206教室 会場マップ
10:45-11:00 休憩 15分
11:00-12:30 口頭発表 セッション4(90分):体験を拡張する表現手法 (9/2 11:00-12:30)
会場:3206教室 会場マップ
12:30-13:15 昼食休憩 45分
お弁当
※SIGEC運営委員会あり
13:15-15:00 招待講演2 105分
株式会社グラフィニカ
会場: 会場マップ
15:00-15:15 休憩 15分
15:15-16:35 口頭発表 セッション5(80分):インタラクション体験(9/2 15:15-16:35)
会場:3206教室 会場マップ
1635-16:45 休憩 10分
16:45-18:15 デモセッション2(90分)(9/2 16:45-18:15)
会場:3105教室、3201-3202教室  会場マップ
table:9月3日(土)
9:15-10:45 口頭発表 セッション6(90分):体験の評価・分類手法(9/3 9:15-10:45)
会場:3206教室 会場マップ
10:45-11:00 休憩 15分
11:00-12:30 デモセッション3(90分)(9/3 11:00-12:30)
会場:3105教室、3201-3202教室 会場マップ
12:30-13:15 昼食休憩 45分
お弁当
13:15-14:30 特別企画OS 75分
会場:3206教室 会場マップ
14:30-14:45 休憩 15分
14:45-15:30 表彰情報&クロージング
会場:3206教室 会場マップ
EC2022 実行委員
EC2022 プログラム委員